Wiiでダイエット第5回(番外編)"剣神ドラゴンクエスト 甦りし伝説の剣"
K あいかわらず Wii は順調に売れてるようだね。
D そのようですね。
K なのにダイエット向きのタイトルが全然出ない。
D つまり今回はゲームを用意できなかったと。
K すいません。
D そんなとこだと思って、今回の企画向きのゲームを用意して置きました。
K さすがD君。優秀だねえ。
D ただこれ Wii のゲームじゃないんですよね。
K いきなり企画から外れてるじゃない。
D でもパッケージには「赤外線によりプレイヤーの動きを検出する」なんて書いてありますよ。発売は2003年なので、Wii のプロトタイプ的な製品だといえるんじゃないですかね。後発の
Wii は当然この製品も考慮にいれたでしょうから、あながち的外れな製品ともいえないでしょう。
K なるほど。一理あるな。ちなみに価格は?
D 定価で6,980円ですが、古い製品なので3000円ほどで買いました。
K それはお買い得だねえ。じゃあ、これ代金。(財布から漱石達を取り出す)さっそくやってみようか。
製品名は「剣神ドラゴンクエスト 甦りし伝説の剣」。箱に入っているのは、剣の形をしたコントローラと、本の形をした「冒険の書」と呼ばれるメモリカード、そしてロトの紋章のかたどられたゲーム機本体。
 |
K これ電源アダプタがないよ。
D 単4電池入れるらしいですよ。
K この時点で長期間のプレイに耐えられるゲームじゃないと、告知してるようなもんじゃないか?
D アダプタの単価なんて、たかがしれてるでしょうにねえ。まあ、なんかの間違いでおもしろいかもしれませんし。
K 説明書には「テレビの上に置いてください」って書いてあるよ。2003年だからそうかもしれないけど、今どきの薄型テレビじゃ上にものなんて・・・
D 置けませんねえ・・・まあ、テレビ台の上にでも置いときましょうか。で、電源を・・・なにこれ? ファミコン?
K ショボイな。乾電池の電源でカバー出きるハードだからねえ。中にゲームボーイかなんか入ってるんじゃないの?
D まあ、僕らファミコン世代には、これも「味」ってことで。
K そうそう。ポジティブシンキングってやつ?
D まずは剣の調整画面ですね。まず剣を縦に振れといってきます。で、振ってみると、効果音とともに画面に軌跡が。これはなかなか楽しいかも。こんどは横です。反応しません。もう一度・・・・反応ません。3〜4回振ってやっと認識しました。いやな予感が・・・
K ドラマだと不協和音が入るとこだね。
D さらに次の画面では「たてよこ斜めにふれ」と指示されますが、今度は振ってもいないのに勝手に画面に軌跡が・・・
K うわぁ・・・6,980円。Wii はとりあえず2万5千のハードだけど、これはソフト&ハードで6,980円。つまりはそういうことか?
D 今度は「自分の斬りたいところが切れましたか?」と聞いてきます。YESなら縦に剣を振り、NOなら横に剣を振るんですが・・・勝手に次の画面へ。どうやらこの部屋には「なにか」がいて、赤外線を出し続けているので、ゲーム機が勝手に動作してしまうようです。
K ああ。以前勤めてた会社にもそういうお客さんが来たねえ。「おたくで買った製品から赤外線が出てるので交換しろ」っていう人が。
D よく赤外線が出てるなんてわかりましたねえ。
K 不思議に思って聞いたら、「通りすがりの全員が振り返っておれを見るんだ」って言ってた。
D それは・・・孤独感を感じなくていいですね・・・さて、ゲーム本編を開始すると、王様に接見して、旅の目的を教えてもらうわけですが、その最中に鳥の羽の形をしたカーソルが現れます。これがずいぶん震えてます。どうやら、剣コントローラで操作はできるんですが、多量のノイズが載っている感じと言えばいいでしょうか。
K 震えっぱなしだから、敵が現れると勝手に剣が敵を切り刻んでくれて便利だね。
D 非常に便利です。いま5分くらいかけて本体の位置を変えてみたりしたんですが、効果はあまりありません。これだけ操作性が悪いとイライラしますね。なんとかステージ1をクリアしたんですが、かなりカッコ悪い」などと言われ、かなりがっくしです。
K なにこれ? 精神力を鍛えるゲーム? 悪妻を持つと哲学者になるみたいな?
D たまたま不良品をつかんだのか、それとも我が家になにか赤外線を乱反射するような機械があるのかわかりませんが。Wii はちゃんと動くんですけどね。まあ、値段を考えれば諦めもつきますが。
K ・・・そのことだけど、今ネット見たら、このゲーム某ショップで480円で売ってるみたいなんだけど、このページ確かD君に教えてもらったページじゃ・・・
安物買いの銭失い
体重 |
体脂肪 |
89.3-89.1=-0.2kg |
27.9-27.4=-0.5% |
|